クリエイティブ女子レポート★3DCGオリジナルキャラで大苦戦?★

学生作のオリジナルキャラ
「メルツちゃん」が3DCG
アニメで歩く!ダンスする!
学生作のオリジナルキャラ
「メルツちゃん」が3DCG
アニメで歩く!ダンスする!
平面上で作ったオリジナルキャラを
自由に動かせるようになるのが
3DCGアニメーション。
今まで動かなかったキャラに
ダンスやウォーキング、キックやパンチを
させる技術は、命を吹き込む感覚です。
平面での動きの練習から始まり、
立体、キャラ作り、動作へ。
1年間ほど3DCGを学べば、
キャラを動かせるようになるそうです。
アニメーション制作をしていると、
時には壁にぶつかることもあるそうで。
小さな頃から
絵を描くことが好きだった有川さんの場合、
高校生の時に生みだしたオリジナルキャラ
「メルツちゃん」を3DCGで制作している時、
とんがりコーンのように
“小指が尖る”という謎の不具合が発生!!
自分でいくら調べても理由がわからず
先生にヘルプをお願いして
手の部分だけを1からやり直したそうです。
新しい技術を身につけるたびに、
キャラクターも同じように進化する3DCG。
どんな難題でもくじけず立ち向かえるのは、
その先に、
キャラを自分の思い通りに動かせるという、
面白さや達成感があるからですね。
まだまだ学びたいことがあるという有川さんは、
たくさんの映像作品を見て、制作して、
フル3DCGの映画制作に携わるのが夢だそうです。
岡山県出身/有川さん
3DCGアニメーション学科
※記事の内容はすべて取材当時のものです。