クリエイティブ女子レポート 〜3DCGアニメ編〜

3DCGを学ぶ彼女の夢はモデラー。作品制作のポイントは細かいキャラ設定にあるそうで。
3DCGを学ぶ彼女の夢はモデラー。作品制作のポイントは細かいキャラ設定にあるそうで。
3DCGアニメーション学科の奥平がレポート♪
3DCGアニメを作る時、
まずはストーリーとキャラクターデザインを考えます。
私が一番時間をかけているのは、
このキャラクターデザイン。
細かくキャラの性格・個性を設定することで、
デザインもスムーズに。
例えば、この怪獣。
名前はゴンザレス・B・キツネ。
私が設定した性格は、
ベジタリアンで人工物が不得意、
特に家の中を走り回っているルンバが大の苦手。
趣味は裁縫。しかし針は通せない。
自由に性格が作り込めるので、面白いですよ。
ストーリーやキャラクターデザインが
ある程度固まってきたら、専用ソフトで
背景やキャラクターのグラフィックを作成。
そして、キャラクターを動かすための骨を入れて
3D動画を作っていきます。
自分の頭の中にあったイメージが画像化され、
さらにそれを動かせた(動画化した)時が、
一番楽しいですね!
私の夢は、3DCG 空間の中に
キャラクターや建築などを作る人、モデラー。
人が思わずフフッと笑ってしまう
作品を発信していきたいです!
兵庫県出身 / 奥平さん
3DCGアニメーション学科
※記事の内容はすべて取材当時のものです。