タメになる!神戸電子LESSON=デザインで生活を楽しく編=

これであなたも女子力アップ?
専門の先生に聞くシリーズ
「生活に役立つデザイン」
これであなたも女子力アップ?
専門の先生に聞くシリーズ
「生活に役立つデザイン」
専門学校の先生はその道のプロ!専門技術を知り尽くしています。今回は「デザイン」の先生に、身近なところに活用できるヒントを教えてもらいました!
1)なぜ女子は目を大きく見せたいんでしょう?
ズバリ「可愛くなりたい」から。
みんなが「可愛い」と感じるモノを追求していくと子犬や子供にたどり着くんです。それはなぜか?弱きものは誰かに守ってもらえるように「可愛い」「守ってあげたい」と思わせるカタチをしているからなんです。
その特徴の一つが「目の大きさ」。女子たちは自然とその術を感じ取り、日々、切磋琢磨しているのではないでしょうか。
2)お料理を美味しそうに見せるコツを教えてください
レッド・イエロー・オレンジなど暖色系をメインに、その色を引き立てる色を添えましょう。
例えばホテルの朝食の定番メニューだと、こんがりと程よく焼けたトーストと、ケチャップをかけたスクランブルエッグ、それにパセリなどの緑黄色野菜が添えられている。
なにげなく「おいしそう」と感じるメニューにも、実は「色の方程式」があるんですよ。
POINT:ダイエットしたい人はブルーなどの寒色系を多く取り入れよう!
3)元気がでるファッションってありますか?
ずばり!ビタミンカラーを取り入れることです。オレンジやイエローなどのビタミンカラーは気分を前向きに・開放的にしてくれる色。
太陽やフルーツなど、色からイメージされる「モノ」でもわかるように、エネルギーに溢れた色なので、洋服や小物など着こなしのどこかに取り入れることで、気分が向上するハズ!