夢につながる12のステージ 〜AI・ IT・エンジニア・ゲーム・CG・ビジネス・電子回路編 〜

どのスペシャリストを目指す?
「好き」を「使えるチカラ」に変える12のステージ Vol.1
どのスペシャリストを目指す?
「好き」を「使えるチカラ」に変える12のステージ Vol.1
専門学校には、「好き」を「使えるチカラ」のするための学びがたくさん。
今回は、AI・IT・エンジニア・ゲーム・CG・ビジネス・電子回路に興味がある女子学生に向けた5つのステージを紹介します。
<その1>
身の回りの「あったらいいいな」を実現するIT技術に興味がある!
便利な社会を作るITエンジニアに憧れている!
そんな人には、AI・IT・web・情報処理の学科がぴったり。
ITスキルの基礎から、AIなど高度なシステムを制作する力を身につけ、自分の思い通りにアプリやシステムが作れるエンジニアに。国家資格も取得できるよ。
詳しくは → https://www.kobedenshi.ac.jp/course/it/
<その2>
デジタル機器の中身を知りたい!
家電のハードウェアシステムを操ってみたい!
そんな人には、ロボット・電子回路・IoT・エンジニアの学科がオススメ。
電子回路の仕組みと制御するプログラミング技術をバランスよく学び、最適なハードウェアシステムを設計・開発するマイコン応用技術者を目指せるよ。
詳しくは → https://www.kobedenshi.ac.jp/course/hardware/
<その3>
パソコン作業なら、何時間でもできちゃう!
どんな仕事にも必要なビジネススキルを身につけたい!
そんな人には、ビジネス・事務・営業販売・ITツール活用の学科。
最新のITツールやパソコンを活用する力とビジネスマナー、高いプレゼンテーション能力を身につけ、あらゆるビジネスの現場ですぐに使えるチカラを磨けるよ。
詳しくは → https://www.kobedenshi.ac.jp/course/business/
<その4>
ゲームのカッコいい動きが大好き!
ゲームで遊ぶだけじゃなく、ゲームの世界を作ってみたい!
そんな人は、ゲームプログラミングの学科へ。
プログラミング力を徹底的に磨くとともに、個人・グループでの作品制作を繰り返して、一人で3Dゲームが作れるまでに。オリジナル作品を創造できるプログラマを目指せるよ。
詳しくは → https://www.kobedenshi.ac.jp/course/gamesoft/
<その5>
3DCGやVRの世界に興味がある!
頭の中で想像したイメージを映像で実現してみたい!
そんな人には、ゲーム・映画・VR・TV映像・CGの学科。
高度な3DCGアニメやゲーム映像を制作する実践的なカリキュラムや、VRなどの最新技術を使う実習がいっぱい。未来の3DCGクリエイターになろう。
詳しくは → https://www.kobedenshi.ac.jp/course/threedcg/
<さらに>
そして、ゲーム好きに朗報!
世界中で急成長の「eスポーツ」のコースが2022年4月に登場します!
eスポーツとは、コンピュータゲームをスポーツ競技として捉える際の名称 。世界での競技人口は1億人以上、観戦する人口は約3億8千万人以上いるとされており、市場規模はなんと世界で約16億ドル!2022年までに26億ドルまで成長すると言われています。
そんなeスポーツのイベント企画から運営に関する知識や技術を習得し、オンライン・オフラインどちらでも実現できる人を目指すコースです。
新設までの最新情報は → https://www.kobedenshi.ac.jp/whatsnew/2020/12/2022年4月新設esportsコース
Vol.2では「アニメ・声優・サウンド・デザイン・雑貨・CAD・ものづくり・建築」に興味がある女子学生に向けた7つのステージを紹介するので、お楽しみに!
———————————————————————————————
※記事の内容はすべて取材当時のものです。
———————————————————————————————