神戸×女子のお気に入りを発信

学校法人 コンピュータ総合学園 神戸電子専門学校 TOP

タメになる!神戸電子LESSON=建築インテリア編=

タメになる!神戸電子LESSON=建築インテリア編=

これであなたも女子力アップ?
専門の先生に聞くシリーズ
居心地の良い部屋づくりのコツ

これであなたも女子力アップ?
専門の先生に聞くシリーズ
居心地の良い部屋づくりのコツ

専門学校で学ぶことって技術的で難しそうですが、実は普段の生活に活かせることがいっぱい!
今回は建築インテリアを教える先生に、女子が気になるインテリアのコツを教えてもらいました。

1)部屋をスッキリ広く見せるには?

女子向け10秋_09-10_製版ol-03
左)扉以外の壁を覆う「コの字」家具配置は狭く見える
右)壁を多く見せる「I字」「L字」が広く見える
部屋の三方の壁にギッシリ家具を配置してしまうと、狭く感じるうえに圧迫感も出てしまいます。
おススメは低めの家具を選んで壁面を多く見せること。これだけでもスッキリ広く感じられます。

2)お料理におススメの照明は?

女子向け10秋_09-10_製版ol-02
全体を明るく照らす蛍光灯は、書斎や子供部屋といった読書や勉強をする場所にに向いています。
キッチンには白熱灯がおススメ。柔らかな光でお料理をおいしそうに見せてくれます。彼に手料理をふるまう時にはぜひ白熱灯を

3)椅子選びのポイントってありますか?

女子向け10秋_09-10_製版ol-01
椅子の座面(座る場所)は低い方がくつろぎ度アップ。部屋でゆっくりしたいときには低めの椅子が良いです。
座面が高いとゆっくりしづらいので、お客さんの回転を早くしたいお店などに採用されています。

暮らしに取り入れられる専門知識、建築インテリアを学べるのはココ!
神戸電子専門学校 建築インテリア学科https://www.kobedenshi.ac.jp/course/architecture/